 |
←1.新宿駅4番線
新宿から湘南新宿ラインを使うと一回の乗換だけで西八王子から古河まで行けます。随分便利になりました。 |
 |
←2.JR古河駅(1)
今日は西口から出発して東口に戻る周遊コースです。 |
2.JR古河駅(2)→
駅前でなにやらイベントがある様子。 |
 |
2.JR古河駅(3)→
渡良瀬遊水池といえば「足尾鉱毒事件」が思い出されますが、その解決に身命を賭した田中正造にちなむ行事のようでした。 |
 |
 |
←3.渡良瀬遊水池(1)
古河駅に近い側の遊水池の入口。GPSが無いと判りにくいです。 |
 |
←3.渡良瀬遊水池(2)
入口近くの堤防の上から全体を見渡す。期待どおりの風景が飛び込んできました。
|
3.渡良瀬遊水池(3)→
遊水池の中心、谷中湖。鉱毒防止にこの遊水池を作るために、当時の谷中村が廃村になった・・・ということです。 |
 |
3.渡良瀬遊水池(4)→
「ウォッチングタワー」だそうです。○○と煙は高い所が好き・・・なので早速上ってみました。 |
 |
 |
←3.渡良瀬遊水池(5)
タワーからの眺望。珍しい野鳥がたくさんいるらしい。そうと気づいていれば双眼鏡を持ってくるんだった。 |
 |
←3.渡良瀬遊水池(6)
ススキの穂。自然の造形美に感動。
左の写真をクリックすると大きな画像になります。
|
3.渡良瀬遊水池(7)→
古河とは反対側の、遊水池の北の端へと向かう道。日常のストレスが癒されていきます。 |
 |
4.藤岡町の田舎道→
栃木県下都賀郡藤岡町・・・です。できるだけこういった鄙びた道を通りたいのであります。 |
 |
 |
←5.小山への道(1)
知らない間に山がこんなに近くになっていた。 |
 |
←5.小山への道(2)
至る所にあるビニールハウス。中を覗いたらハウスイチゴでした。 |
6.小山市街(1)→
小山市街への入口。思川にかかる観晃橋から市街地方向を望む。 |
 |
6.小山市街(2)→
JR小山駅。ここでちょうどお昼時になったのですが、今日の昼食はもうちょっと先のレストラン。 |
 |
 |
←7.「貴族の森」(1)
国道50号と国道4号バイパスの交差点近くにある「貴族の森小山50号店」。でも実は茨城県結城市内のようです。 |
 |
←7.「貴族の森」(2)
群馬が本拠地のこのレストランはほぼ北関東地域だけ(他にも少しはあるらしい)に限られます。 |
7.「貴族の森」(3)→
中はこんな風。あまりオヂサン向きでない、独特の雰囲気・・・ |
 |
7.「貴族の森」(4)→
お待たせしました。本日の目的その2『おとぎの国のあんみつ姫』です。
右の写真をクリックすると「食べ物ワンダーランド」に移動し、中身が見えます。
|
 |
 |
←8.国道50号線
再び古河に戻るため、国道50号線をしばし東に向かって走ります。 |
 |
←9.間々田〜野木(1)
のどかな昼下がりの田舎道。 |
9.間々田〜野木(2)→
東北新幹線の下をくぐります。古河まではあと10kmくらい。 |
 |
10.JR古河駅西口→
ほぼ予定通り、3時少し過ぎに戻って来れました。 |
 |