 |
←3-4.国府津の海岸
西湘バイパスの国府津のパーキングエリアです。朝5時前に出発して暗い道を走り、ここまで来てやっと明るくなってきました。 |
 |
←3-4.国府津PA
晴れて暖かくなる天気予報が出ていて、ライダーがたくさん集結中でした。
|
3-4.根府川駅→
真鶴道路には入らず国道135号の旧道を使いました。良い景色の区間はゆっくり走らないと損な気がします。 |
 |
3-4.相模湾の日の出→
早川から南は海沿いにミカン山が続いています。海と太陽と山とミカン・・・いいなぁ。 |
 |
 |
←4.真鶴港
実は奥に写っている丘の中腹に叔母の家がありますが、あまりに早い時間に着いたので寄るのはやめました。 |
 |
←5.伊豆多賀のミカン
熱海から十国峠に上るはずが、道に迷って予定変更。伊豆多賀から内陸部に向かいます。
|
7-8.田京附近→
伊豆スカイラインを快適に走って亀石峠を下り、長岡、三津、を通って大瀬崎方面へ。 |
 |
9.大瀬崎→
大瀬崎は"我が青春の地"の一つです。高校時代に友人たちと2回キャンプをしに来ています。 |
 |
 |
←9.大瀬崎
今はスキューバ・ダイビングのメッカになっている様子。 |
 |
←9.大瀬崎の駐車場
海岸近くで平らな場所が無く、ここも傾斜してました。で、スタンドをはらってバイクを後ろに押したら、初めての"立ちゴケ"。
|
9-10.大瀬崎遠景→
大瀬崎訪問後、時間に余裕がありそうなので当初の予定をまた変更して再度気持ちの良い伊豆スカイラインから箱根に向かうことにしました。 |
 |
10-11.伊豆スカイライン→
最初に熱海で迷ったせいで走れなかった区間だったので、来られて満足です。本当に気持ちの良い道です。 |
 |
 |
←11-12.芦ノ湖スカイライン
ここは何度も来たことがありますが、バイクで通るのはまた格別です。 |
 |
←13-14.須走の浅間神社
去年の5月にも自転車で来て休憩しました。今回は一時停止で写真を撮るだけ。 |
14.山中湖畔→
ここまで来てちょうどお昼時。ゆっくりと「茸ほうとう」をいただきました。 |
 |
14-15.道志渓谷→
20代の最後の頃、一度だけ自転車で山中湖から道志道を走りました。ほとんどが下り勾配ですが、ほんの一部の上り坂がとても辛かった思い出があります。 |
 |
 |
←14-15.道志渓谷
そういえば息子が小さい頃、津久井に近い道志川でよく水遊びや釣りをしました。今年あたり、たまには川釣りでもやってみようかな・・・。 |
|
|